昨日のこと。
ですが、看過できないので、あえて、書いておきたい。
議会棟内で、本会議再開の直前、市長が通りかかって別の女性議員に、「○○ちゃん」と呼びかけて話し始めた。
それだけのことと、思わないでいただきたい。
近くにいた私がびっくりして、「女性にちゃん付けは、セクハラです」と指摘して「例えば新議長に“△△ちゃん”って呼ばないでしょう?」と折りたたむと、
「親密度が違います」ですと。
余計悪いわ。
誤解を招く気持ち悪いことも言ってるってことに気が付かない。
これ、この意識、なんとかせんと、まずいです。
他市の、市議会の知人に言っても、「それはありえない」ともいうし、「二元代表制からみても、許されない」ともいう人もありました。
一般企業では、上司が部下の女性職員に「ちゃん付け」なんて、今どき許されない、との意見もありました。
なにより、議員は、市長の部下でもないし…。
いずれにしても、何が問題なのか、じっくり考えてみていただきたい。